多くの方が悩んでいる『頭痛』!
痛みかたによって頭痛には種類がありますよね。
「日常的に起こる頭痛」、「慢性頭痛」、「脳の病気に伴う頭痛(危険な頭痛)」に大きく分けられます。
①日常的に起こる頭痛
風邪や二日酔いなどが原因の頭痛。原因が解消されれば自然に治ります。
②慢性頭痛
原因となる他の病気がなく、繰り返し起こる頭痛。
いわゆる「頭痛持ち」の頭痛で、頭痛全体の約80%はこのタイプです!
大きく「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」の3つに分けられ、頭痛自体が治療の対象となります。
③脳の病気に伴う頭痛 ☆危険な頭痛☆
くも膜下出血や脳出血など他の病気が原因で起こる頭痛。
急激に激しい痛みがあらわれることが多く、生命にかかわることもあるので注意が必要です。
この場合は気になることがあればすぐに病院で受診してくださいね。
突然見舞われる強い頭痛はもちろんのこと、安静にしていても治まらない、あるいは繰り返し起こる頭痛が徐々にひどくなるような場合など、「いつもの頭痛と違うな」と思った場合には、必ず医師の診察を受けましょう。
そこで特に耳にするのが「片頭痛」だと思います。
片頭痛の特徴として、片側あるいは両方のこめかみから目のあたりにかけて、脈を打つように「ズキンズキン」と痛むのが特徴です。痛み出すと、4時間から長い方で72時間続きます。
痛む場所は両側の方もいらっしゃいますが片側が多いです。
頭痛の起こる回数は、月に1~2回程度から多いときには週に1~2回起こると言われています。
痛みは1~2時間でピークに達し、症状がひどい方で吐き気や嘔吐を伴うことも多いです。
痛みの発作が起きている間は、姿勢を変えたり、頭をちょっと傾けたりするだけでも痛みが強くなるので、家事やお仕事で大変だと思いますができるだけ安静にしていただくことをお勧めします。。。
*****************************************************
全身ほぐし整処ゆるり熊取店
営業時間:AM10:00~AM0:00 (最終受付23:20)
年中無休で営業しております\(^o^)/
☎072-453-1558
Twitterもよろしくお願いします!
@yururi_kumatori
・出勤スタッフ情報
・予約の空き情報
・キャンペーン情報
・スタッフブログ更新情報
・スタッフの日常つぶやき などなど!フォローミー!\(^o^)/